独断と偏見でMBTI風なキャラクター性格診断をするだけに留まらないブログ

進撃の巨人とトライガンとからくりサーカスをこよなく愛し、あと思いつきで歴史ネタをいれる。 そんなブログですが、最近忘れがちなMBTIの要素もちゃんとやってきます。

カテゴリ: 歴史もの

イェゲヴァールドの戦い。これは日本語のウィキペディアのページすら存在しないマイナーな戦いである。
時代は1735年と比較的新しい。この時代の中東情勢は非常にマイナーだった。
そんな中登場した中東史上屈指の天才ナーディルシャーの戦を紹介しようと思う



●ナーディルシャーその人


796px-Nader_Shah_Afshar


ナーディル・シャーは貧しい平民出であったと言われる。
しかも若い時には奴隷となったことさえあった。
その後盗賊団の首領になったとも、アフシャール族を乗っとったとも、最初からアフシャール族の族長の息子として生まれたとも。ともかく、斜陽のサファヴィー朝に仕えてギルザイ族が占拠していた本来のサファヴィー朝の首都イスファハーンを奪還する快挙を果たした。

その後も表向きだけではあるが、ナーディルは幼帝アッバースⅢ世の摂政としてホータキー朝を滅ぼしサファヴィー朝のかつての領土をことごとく取り戻す英雄となった。

凄まじい成り上がり。圧倒的な戦争の才能。
同じ遊牧民の帝王だったティムールやジンギスカンも似たような境遇であることから、ナーディルは積極的に彼らと自分を重ね合わせて見たという。

更には落ち目のムガル帝国を完膚なきまでに叩き潰して、直接手は加えなかったもののムガル帝国はナーディルの侵略の直後滅びかけた。
更に注目したいのは、ナーディルの戦争には以下の特徴が見られる事だが……


①:中東というと後進的なイメージがあるかもしれないが、意外にも銃や砲兵を巧みに使いこなしており、本場ヨーロッパ人にも全く引けをとっていない。

②:平気で数倍の相手に真正面から挑みかかる。
絶対的な己の才能への自信。そしてそれは過信ではなかった。


中東のナポレオンと言われるのも頷ける。ただしナポレオンの方が後に生まれているが。

ナーディルは説明不要、とてつもなく強かった訳だがそれはアフガニスタンやムガルなど、まとまりに欠けていた連中相手の話。

西には500年続く帝国オスマン帝国があった。
ナーディルは一時期ヨーロッパをも圧倒したオスマン帝国に戦いを挑む。
数倍の敵に挑むというのに、いつものごとく平気な顔をして。



●イェゲヴァールドの戦い:背景


ナーディルは当時、現代で言うアルメニア、ジョージアなどの主要都市であるイェレヴァン、トビリシを攻囲し、落とそうと企んでいた。
そしてわずか1万5千でアルメニアへと侵入した。
この作戦はわざと少ない兵で出ていって敵の大軍を会戦で撃破するためのエサであったといわれる。

これを好機と思ったオスマン帝国のキョプリュリュ・アブドゥラ・パシャは8万とも12万とも言われる大軍のほか、40門の大砲も用意した上、盛り上がった小さな丘をとって万全の体勢を整えた。

大砲を使う平原の会戦において高所へ陣取ったオスマン帝国のアドバンテージは大きく、絶望的な兵力差もあった。

ところが戦場イェゲヴァールドにてナーディルは臆することなく自信をもって采配を振り、兵士達もそれに従った。
そして戦後にはナーディル自らが「これほどの大勝ちは初めてだ」と評した圧勝が待っていた。


●イェゲヴァールドの戦い

1万5千のペルシア軍、対するオスマン軍は8万。
ただでさえ兵力劣勢でありながらナーディルは信じられない一手を打った。

兵力分散。3000名の精鋭を鬱蒼とした戦場近くの森に放ち、深刻な劣勢下で先に仕掛けたのはまたもナーディル。

劣勢下でも主導権は必ず握りつづけるのがナーディルだった。
この小競り合いは、さっき放った3000の別働隊から注意を逸らす目的があった。
そんな中、ナーディルは2回にわたって丘の上の敵砲兵隊に果敢な突撃を加える。
これにより、敵砲兵の無力化と敵兵の士気低下に成功する。

オスマンの反撃は数では劣るがペルシア砲兵が全て撃退。
ダメ押しとして、さっきまでの戦闘中に森の中をひそかに移動していた3000の精鋭が森からナーディルの合図で出現し、完全に油断していたオスマン帝国軍の横腹に取り付いて、最高のタイミングでペルシア軍の総攻撃も加わり、虚をつかれたオスマン帝国軍は完全に瓦解した。

ペルシア側の損害は軽微。オスマン軍は4万とも言われる大損害だった。
ついでに、ナーディルのあまりの強さに衝撃を受けたイェレヴァンなどの都市は、攻撃によって落ちる前に次々降伏した。


とまあこんな感じでナーディルシャーに最近めっぽうはまってるのでこんな記事を書いていきます。

こうして英雄達の足跡をかわいらしいVtuberとかに紹介させたら人気出るかな(他力本願)











お前ら李世民って知ってるか? 知らないだろう?
というわけなんで、早速李世民の無敵伝説を書いてきます。
mig


李世民最強伝説


・血筋は随の皇室に連なる名門中の名門一族。

・先祖はあの始皇帝の腹心で漫画キングダムの主人公、李信将軍(自称)

・姉の平陽公主がクッソ強い。世界史上でも稀な、数万単位の軍を率いた女将軍。

・李世民本人はというと、まず弓の達人。

・自ら大軍を率いても連戦連勝。

・中国史上最強の武将、李靖が父親に斬られるところを、その才能を見抜いて助け部下にした。

・他にも尉遅恭や徐世勣など、名将中の名将達と対峙し倒し、いつの間にか仲間にしている。

・要するに人徳が非凡。

・16歳で軍略の才能を見せ、当時の皇帝楊広を助ける。

・挙兵時19歳。

・20歳で右元帥。

・20代前半で天下統一。挙兵から3年ちょっと。

・20代で天下統一したのは覇王項羽と李世民のみ。

・項羽はたった数年で劉邦に完敗。世民の創った唐は何だかんだで300年続く。

・同一王朝の継続期間としては周王朝滅亡以降では最長。

・28歳で兄弟を皆殺しにして皇帝に。

・ぶっちゃけ李家が天下統一出来たのは大体李世民のおかげ。

・世民の時代は20年以上の安定した治世。史上最高の善政のひとつ。

・中国人がいつも悩まされている騎馬民族を倒し、ハーンの称号を受ける。つまり彼らから帝王と認められた証拠。

・律令制度の巨大帝国を作り、それが遣唐使で飛鳥時代の日本に伝わり、唐は300年、日本でも300年くらいは律令制が保たれた。

・武照という、中国史に残る才女の頭脳を見抜き寵愛した。

などなど。黒い一面や失策もいくつかあるとはいえ、中国史上最強の皇帝の一人であることは間違いない。


じゃあ逆に悪いところ。


・儒教的観点から見なくても兄弟殺しは悪い。

・ついでに父親の李淵も脅して引きずり下ろした。

・殺した兄弟の妻を奪って側室にする鬼畜行為

・割とガッツリ歴史書に手を加えており、李世民の完全な実態を掴むのが難しい。

・自分の悪業を隠そうとする姿はセコいの一言。

・晩年には朝鮮の高句麗を倒そうとして失敗。国内を動揺させる。

・子孫が無能。唐の皇帝はろくなのがいない。

・息子の代で早速唐が滅びかける。

・寵愛した武照の才能は見抜けたが、野心までは見抜けなかった。


まあこんなところだろうか。



↑このページのトップヘ